ピックアップ記事

 

米任天堂、「高い」と批判集まる”スイッチ2ソフトの価格”について言及。あくまでソフトごとに設定しており『マリオカート ワールド』の80ドルは基準ではない、同作には価格相当のコンテンツがある
 


(出典 live.staticflickr.com)


 

任天堂Nintendo of America)へのインタビュー記事がThe Washington PostCNBCThe VergeIGNといった大手メディアより一挙に公開され、新型ハードニンテンドースイッチ2」(Nintendo Switch 2に関するさまざまな“背景”が明らかとなった。

その中で、プレジデントであるダグ・バウザー氏らが、米国や英語圏で批判が見られるスイッチ2本体とソフトの価格」について言及した。

米国の一部ユーザー「スイッチ2高い」

米国でのハード本体の価格は449.99ドルで、これに対し初代スイッチは299.99ドル、有機EL版が349.99ドル。また、ローンチタイトルとして発表された『マリオカート ワールド』は80ドルの価格となっており、従来のスイッチソフトの60~70ドルよりも高い設定だ。

こうした価格設定を受けて、とくに米国ではスイッチ2が高いと批判するユーザーも登場している。インターネット上では大きなリアクションが見られ、米任天堂の公式番組「Nintendo Treehouse」のライブ配信が、「値段を下げろ!」(Drop the price!)のコメントで溢れ返る事件が2日間にわたり続いた。米任天堂の元PRマネージャーであるキット・エリスとクリスタ・ヤン氏も、本体と『マリオカート ワールド』に対して「高い」とYouTubeにて声を挙げた。

トランプ政権による関税の問題も浮上し、米国での予約販売が延期にされてしまう事態も起きた。海外メディアIGNなどは、「さらに価格が上がるのでは」との懸念を示している。そういった中で、今回の価格に関する発言についてはKotakuSiliconeraなど、複数のゲームメディアもニュースとして報じており、注目のトピックスとなっている。

「スイッチ2ソフトの基準価格は設定していない」

米国における『マリオカート ワールド』の80ドルに関して、The Washington Postのインタビューを受けたバウザー氏は、スイッチ2ソフトの価格の「ベンチマーク」(基準)は設定されていないとコメントした。つまり80ドルという価格は、あくまで『マリオカート ワールド』に対して付けられている設定なのだという。

バウザー氏は価格はソフトごとに変動するとも伝え、ゲームに注がれた開発やゲームプレイの幅と深さ、長く遊ぶことができるか、またゲームプレイ体験が何度も繰り返し遊べるものになっているかなどで検討していると説明した。

実際に、Nintendo Switch 2のさまざまな機能を試すことができる『Nintendo Switch 2 のひみつ展』は、米国では10ドルの価格で販売される予定で、これについてもコメントで触れている。また、コメントには登場していないが、『ドンキーコング バナンザ』も、米国では70ドルで販売される予定だ。

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のような、初代スイッチで出たタイトルにアップグレードや追加コンテンツが付いた「Nintendo Switch 2 Edition」タイトルについても言及。これらのエディションは、あらためて購入すると80ドルを支払うか、既存のソフトを持っていれば10ドルのアップグレードパスでプレイすることができる。バウザー氏は同様に、これらもXX個々のタイトルでの価格設定を検討しているにすぎないと説明した。

また、IGNに対し米任天堂の製品部門、プレイヤー体験担当のバイスプレジデントであるビル・トリネン氏もコメント。あくまでゲーム体験やコンテンツと同時に価格を見ているだけであると伝えたほか、『マリオカート ワールド』の専用ダイレクト番組が4月17日に配信される予定であることに触れ、そこでさらなる“秘密”が解禁されると自信を見せた。『マリオカート ワールド』は「非常に巨大で広大、発見できる小さな要素が山のようにあります」とも説明している。

スイッチ2本体はさまざまな新要素から価格を検討

バウザー氏はThe Vergeによるインタビューで本体の価格設定についても触れている。前述したように、米国でのハード本体の価格は449.99ドルで、初代スイッチは299.99ドル、有機EL版が349.99ドルだ。この価格設定には、先日からトランプ関税を見越した設定ではないかとの推測もあったが、バウザー氏は否定している。

バウザー氏は、スイッチ2のより大きく高性能なディスプレイGPU、一新されたJoy-Con2、新たに導入されるコミュニケーション機能「GameChat」を挙げ、これらの要素が価格の検討に影響したと説明している。その上で、スイッチ2が親しみやすく、長く楽しむことができるデバイスとなることを角煮実にしたかったと述べた。

「Nintendo Switch 2」公式サイトはこちら

(出典 news.nicovideo.jp)

ゲスト ゲスト

ソフトの価格に関しては、スーファミのソフトというものが昔あって…。てか、ファミコンのソフトも当時は五千円はしてたから、それほど当時と値段が変わらない今までが安すぎたのかも(これは海外の人には分かんないか)。デフレも関係してるかもだけど。今回は期限が設けられてるけどDLソフトのデータの貸し借りできるらしいし、価格は上がったけどかなり良心的になった気がする

ゲスト ゲスト

無料アップデートがかつてない程充実しているって信じさせてよねっ!

めほ めほ

今までが安すぎたんだ。

ゲスト ゲスト

文句があるなら買わなければ良いだけ。赤字出されてゲーム開発されなくなる方が困るよ。

Theron Theron

値段に不満があるならセールや安くなってから買えばいいじゃない。むしろ公式なら割増し値段払ってでもいち早くプレイしたい層もいるだろうからそういう販売形式も個人的には欲しいw

CPie CPie

直近のソフトで言うとワイルズやアサクリで69.99ドルか。確かにアメリカユーザーには高く感じるかもね。でも日本は同じ価格で合わせてるみたいだから普通に見えるな。そう考えると任天堂は随分国内に配慮してるんだなって思う

青い禽 青い禽

いや文句言うなら買わなくていいだろ笑今は実況動画も多いし観るだけ勢になったらいいとちゃいますかね。トランプ関税の影響なんじゃないの。

黎黒(くろ) 黎黒(くろ)

マリオカートはステージとキャラクター数考えたら高いだろそりゃ…そもそもswitchの時はソフト→追加DLCだった気がするから、その辺踏まえて内蔵してんじゃね?

VRAMの魔術師 VRAMの魔術師

スーファミのときに14,800円のソフトがあっただろ

streGa streGa

関税掛かるから高くなるのは当たり前じゃね

ゲスト ゲスト

普段だんまりのくせに任天堂に対しては言ってくるねぇ?なんか効いたんか?

ゲスト ゲスト

そんなもんコンサート一回、テーマパーク一回、旅行一泊、で消える金額なのにゲーマーってせこいな貧乏人かよ

蒼志 蒼志

Steamで安く買うのに慣れすぎたんじゃね?

豚足75 豚足75

関税が上がることを想定した値段設定なんじゃねえの?そもそも生活必需品じゃねえんだから値段に文句があるんなら買わんでよろしい。

alpha alpha

でも買うんでしょ?

pesi pesi

こちとら今までおま国されてんだその程度でガタガタ抜かすなや

ゲスト ゲスト

ゲストにも中華が潜伏しているな。ゲーマーでも無い奴が文句言う。人気者は価値が有る。高額にしても海賊版と違い信頼性も有る。転売して悪用する奴等が大損しても因果応報自業自得。

エル エル

新しいSwitchはあのしょぼくれコントローラーをしっかり改善して壊れにくくしてほしい気持ちよ。アナログスティックの不具合で何個買い増した事か。

二階堂盛義 二階堂盛義

ファミコン版信長の野望は1万近くしたらしいぞ

sm10RC sm10RC

Switchに限らずだけどゲームはなぁ今はインディーズもかなり量が出てて(ピンからキリまで)大手メーカーの値段が高く見えるのはある(中身の量質を比較してみても高い) てか高くて文句言うなら買わなきゃいいんじゃ?食料じゃないんだし

 

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事