ピックアップ記事

 

「3億1900万円余で」森友国有地値引きの不当さ示す新事実 開示文書で初めて明らかに
 


(出典 upload.wikimedia.org)


 

 先週(4月4日)初めて開示された森友関連文書で、重大な新事実が浮かび上がった。森友学園への国有地の売り払いで、財務省は地中のごみの撤去費用を理由に8億円余を値引きしたが、実は必要個所に絞れば3億円ほどで済むという概算を、森友学園側の設計業者が伝えていたことが、開示文書で明らかになった。

業者が提示した処分費用は国の概算の半額以下

8年前の2017年、森友学園に小学校用地として売却された国有地が8億円余も値引きされていたことが発覚。時の安倍晋三首相の妻・昭恵氏が名誉校長だったことから国会で追及された。その後、財務省は取引文書の改ざんを始め、改ざんを命じられた近畿財務局の赤木俊夫さんが命を絶った。妻の赤木雅子さんは、当時の捜査で財務省が検察に任意提出した関連文書の開示を求め、石破茂首相の決断で勝訴が確定。第1弾として4月4日、森友学園との土地取引に関する文書2255枚が開示された。

この文書を詳しく分析したところ、国有地で見つかったとされる新たな地中のごみの撤去費用として、2種類の概算が記されていることがわかった。国がまとめた概算は、土地全体のごみを撤去するという前提で、8億1900万円余と記されている。実際の値引きもこの金額通り行われた。ところが、この概算が財務局の担当者に報告された2日後の4月16日、森友学園から校舎の設計を請け負っていた業者が、処分費用について国の概算の半額以下の3億1900万円余とする報告メールを財務局などに送っていたことが、開示文書に記載されている文面で初めて明らかになった。

売り払い額は鑑定価格の7分の1ほどに

業者の概算は、校舎の建設に必要な範囲でごみを撤去するとしている。これが撤去額の大きな違いにつながったと見られる。この1カ月ほど前の3月18日には、国の話し合いでも全面撤去ではなく建物の基礎部分の撤去を行う方針だったことが、やはり開示資料に示されている。国にとって値引き額が少なくなる業者の概算を採用せず、土地全体を撤去対象とする概算をそのまま使ったことで値引き額は2倍以上に膨らみ、売り払い額は鑑定価格の7分の1ほどの1億3400万円に収まることになった。

近畿財務局で売買を担当した統括国有財産管理官(当時)の池田靖氏が、関係者に撤去費用算出への協力を求めた4月1日のメールが、開示文書に含まれている。その冒頭には森友学園が開校を目指した小学校名を掲げ、「瑞穂の國記念小學院開校に向けご協力いただきありがとうございます」と、まるで学園の当事者のような文面を記している。こうしたことからも、財務省と近畿財務局が森友学園に有利になるように撤去額を決めたのではないかという疑念が浮かび上がる。

財務官僚らを刑事告発した弁護士も「これまで知らなかった」

森友事件を発覚当初から追及し、国有地の巨額値引きは国に損害を与えたとして財務官僚らを背任罪などで刑事告発した弁護団の阪口徳雄弁護士は、次のように指摘する。

「こんな概算を業者が出していたとはこれまで知らなかった。当時私たちが一級建築士に協力を求めて計算した撤去額も、これに近い数字になった。あの頃こんなデータがあると知っていたら当然告発に使ったはずだ。財務省は、自分たちが開示した文書で明らかになったこの事実について、赤木雅子さんと国民にきちんと説明する責任がある」

巨額値引きは本当に適切だったのか、改めて厳しく問われることになりそうだ。

◆◆◆

4月9日(水)正午配信の「週刊文春 電子版」ならびに、4月10日(木)発売の「週刊文春」では、森友事件の取材を続けるフリー記者・相澤冬樹氏によるレポート『森友文書開示「空白の23日」が証明した昭恵夫人の神風』を掲載。記事内で取り上げた開示文書は次のページの通りだ(一部、編集部で黒塗りを追加している)。

①公的取得要望受付中の財産について(平成25年8月13日) ②ご報告及びご相談(鴻池議員関係)(2013年8月22日) ③森友学園と打合せ(平成26年4月15日) ④大阪府に確認(平成26年4月18日) ⑤RE説明ペーパー(豊中市野田町関係) ⑥応接記録(平成26年6月17日)

◆◆◆

⑦応接録(平成26年12月8日) ⑧RE【確認依頼】森友学園事案にかかる本省幹部引継資料(2015年7月8日)

◆◆◆

これらの文書が一体、何を示すのか。相澤氏のレポートをお読みください。

(相澤 冬樹/週刊文春 2025年4月17日号)

近畿財務局の職員だった赤木俊夫さん

(出典 news.nicovideo.jp)

ゲスト ゲスト

>業者の概算は、校舎の建設に必要な範囲でごみを撤去するとしている。    ん?問題は土地価格だから、ゴミ全部を撤去する話のほうが合ってない?

トージ トージ

後々の校舎の増築など考えたら建物の基礎の下だけゴミを取り除くなんてありえんだろ。そうしたいのは値引額を低く抑えたい官僚の都合でしかない

もっぷ もっぷ

部分撤去してもゴミは残ってるのだからそこは毀損したままだね。そこで鬼の首を取ったように騒いでるのは読者をだまそうとしてるのでなければ記者が社会人経験無いからとかなのかな?決定過程等の資料をまず探すとこからでしょ。相変わらず文春の記事は酷い

パストラミビーフ パストラミビーフ

これBTOパソコン買うのに「基本セットからグラボ抜いて、マザボとCPUとメモリは15年前の中古品にして、HDDは256GBにすれば安くなりますよ? ※モニタとキーボードとマウスは別途ご用意ください」って言ってるようなもんだろ?

ちょっさん ちょっさん

また怪文書ですかな?

 

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事