「減税は財源がないと言ってやらないのに」玉木雄一郎 与党の“現金5万円給付”へ猛苦言 |

4月10日、国民民主党の玉木雄一郎代表(55)が与党に苦言を呈した。
政府・与党内で浮上しているが国民向けの現金給付。物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策の一環であり、4月9日の「朝日新聞」は、その金額について所得制限なしで1人あたり5万円の予定だと報じている。財源を確保するため、今年度補正予算案を編成したうえで、6月に会期末を迎える今国会での成立を目指すという。
「消費税などを減税する場合、元に戻しづらくなる可能性が。また法律の改正に時間もかかるため、1回限りの即効性のある対策として“現金給付”が浮上したようです」(全国紙記者)
一方、立憲民主党の江田憲司元代表代行(68)らが立ち上げた勉強会は10日、会合を開くことに。そこで現金給付ではなく食料品にかかる消費税を当分の間、なくすべきだとする提言の素案を示した。
また日本維新の会の前原誠司共同代表(62)も記者会見でアメリカの関税措置について「世界第1と第2の経済大国が応酬していて、景気の後退は避けられない。しっかりとした対応策を考えていきたい」と言い、「その対応策は決して『ばらまき的』であってはならず、減税が1つの柱になってくる」と述べた。
共産党やれいわ新選組からも現金給付ではなく減税に軸足を置いた声が上がるなか10日、玉木代表はXを更新。前出の「朝日新聞」の記事を紹介し、こう綴った。
《所得制限なく国民全員に現金5万円給付できるなら、103万円の壁は所得制限なく178万円まで引き上げることができたはず。壁の引き上げ1.2兆円分はすでに行っているので、いずれも6兆円規模の政策。減税は財源がないないと言ってやらないのに、給付はすぐやる政府・与党》
この投稿は11日17時現在、8.1万件もの“いいね”を記録。玉木代表の“猛苦言”は、多くの支持を得ているようだ。

![]() |
ゲスト こいつも所詮は野党なんだよな。国をどうやって導くかって気概がないから、批判しかしない。もちろん、それでもこれまでなかったところに批判してることは評価できるけど、所詮はそこまで。国を導ける器じゃない。仮に政権をとったとしても、何もできないだろうね。 |
![]() |
almina 最初から税金取り過ぎて景気が上向かないんだから減税は当然。そもそも最低賃金を基準に決めた103万を、見直すとなったら何故か物価上昇分を持ち出すというダブスタが罷り通るのもおかしいんですよ。 |
![]() |
wahu 「税金は財源では無い」から。異常事態にポンと出せるのが、本来の財源である「国債」なんだわ。石破は答弁しました。「取りすぎた税金は皆様にお返しできる状況にない」と。つまり税金財源論で言うと、「配る金すらない」というのが正解だが、なぜ給付金は配れる?そしてなぜいつもの「財源は?」がないんだ?不思議だなぁ不思議だぜ。教えてくれ、なぜ給付するための財源はあるんだ? |
![]() |
wahu コロナ給付金の時は国債発行してるが?。あれれおかしいなぁ「財源は税金」なのに、なんで「短期国債で10万円給付できた」んだ?教えてくれよ。これは実にわかりやすく「財源は国債」だと証明してるのだが??? |
![]() |
her なんか『割とまともな事言って人気したら、今度は調子に乗って放言し始めた』みたいな感じがする。消費税は今話題の貿易はじめ影響が広範囲過ぎると思う。暫定税率弄って燃料安くなるだけで景気の"気"は良くなると思うんだけどなあ。サプライチェーンコストが下がれば物価も下がるし |
![]() |
wahu 日本は単年度主義で、その年の歳出は、その年の歳入で賄う方針。「その年での、178万円の話は財源がー」と言いながら、「その年での、数兆円規模の給付金の財源の話が出てこない」って実におかしいよなぁ。単年度主義なのだから同じ一年の中で同じくらいの規模の財源が必要なわけだ。だが178万の方は「財源がない」としたな。なぜ給付金は「財源がある」んだ?説明できるのこれ? |
![]() |
そもそも あのさぁ、減税じゃなくて余計な税かけるのやめろ。まあそんな事も頭もない連中だが一時的にもならない事より恒久的になる事しろ。てか現物支給は石破みたいに自分たちのポケットマネーでしろよ。まあ結局検討検討ばっかで何にもしないけどなコイツ等ゴミ共議員全員 |
![]() |
こげ☆ぱんだ 財源を理由に減税案を蹴ったのに、選挙が見えてきたら今更減税の話を始めたり、ホイホイ給付金を用意しだすからおかしいだけ。そうでなくても減税は出来なくても海外に米や義援金を送ってる報道はされるので一般人にはお金あるやんって思われてしまうのよ。で、選挙に勝ったらなんか理由つけて増税するんでしょ?って |