ピックアップ記事

 

「SDGsは未来への処方箋」- アメリカ政府の懸念表明にSDGsジャパンが声明発表 | ニコニコニュース

 


(出典 upload.wikimedia.org)


 

【東京発、28日】一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク(東京都千代田区、共同代表:大橋正明・三輪敦子) はアメリカ政府が国連総会においてSDGsを拒否し、非難する発言を行ったことを受け、強い懸念を表明する声明を発表しました。声明では、「SDGsこそが未来への処方箋であり、持続可能な未来の実現には多国間主義が不可欠である」と強調。日本国内外のステークホルダーとともに行動していく姿勢を示しました。

声明文は以下の通りです。

多国間主義に基づいたSDGsの追求が地球と私たちの未来をつくる

~SDGsに対するアメリカ政府の立場に強い懸念を表明します~

アメリカ政府は、「平和的共存国際デー」を記念する決議を議論する3月4日の国連総会で、同決議が「持続可能な開発目標(SDGs)を再確認している」ことに懸念を表明しました。SDGsはソフトな形でグローバル・ガバナンスを推進するという点でアメリカの主権、そしてアメリカ国民の権利と利益を損なうという理由です。そして、国連総会においてアメリカを含む全会一致で採択されたSDGsを「拒否すると同時に非難する」と発言しました。

世界を覆う環境、経済、社会面での多面的かつ複合的な危機的状況、そしてすべての前提であり基盤である平和が危機に瀕しているという現状を踏まえると、多国間主義を通じた課題解決の重要性は、SDGs採択当時と比べても飛躍的に増大しています。SDGs市民社会ネットワーク(SDGsジャパン)として、今回のアメリカ政府の立場に強い懸念を表明します。

私たちは、SDGsこそが未来への処方箋であり、世界が分かちがたく結びついている現代では「地球益、公共益、人権」の尊重が不可欠であると確信しています。誰ひとり取り残さずに持続可能な未来をつくるためにSDGsジャパンは国内外のステークホルダーとともに行動していきます。

SDGsの重要性と緊急性は揺るぎません。多国間主義に基づいたSDGsの追求なくして「続く未来」への希望は生まれません。

PDFはこちらから

d27673-74-ba24fa649cbc0f82e74d3a15c08287ef.pdf

配信元企業:一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ

(出典 news.nicovideo.jp)

ASFASFASFA ASFASFASFA

せっかく働かずに暮らせてたのに食い扶持がなくなっちゃったからな。

通り雨 通り雨

SDGsジャパンが出した処方箋に米国という薬剤師がダメだししてるんだよなー

蒼志 蒼志

日本くらいだぞ、こんなに盲信してるの。

バロス バロス

活動家の玩具になっている現状ではな。一度潰して気を付けて再構築した方がマシだろう

ちょっさん ちょっさん

ご自分の財布から金を出すならお好きにどうぞなんだけど、たかってくるからな。

おじさん おじさん

綺麗事ばかり並べて批判できないようにしているだけ。中身は矛盾で固められている。

ゲスト ゲスト

こんな処方箋出す病院は間違いなく潰れると思います

テツ テツ

処方しているのは毒なんだよね、国を衰退させる。

もっぷ もっぷ

公金チューチュー

NAROWU NAROWU

アホ、カス、ゴミ、クズ、クソのいずれかまたはぜんぶ

おとんのフォトン おとんのフォトン

変なバッジ着けてる人たちですね

Allen Allen

SDGsの活動に対して知って参加してる人なんて俺の周りには一人もいないけど妄信どころか活動家が頑張ってるだけで何か意味を成してるのかと言われたら…何か成したのだろうか?トイレとかも結局撤去されたとか聞いたし

サメ寿司 サメ寿司

何の活動してるか一般人に見えてこないのだけど何してる人たちなんだろうね

Cats Cats

SDGsを謳って見た目が不揃いな野菜や果物を安く買い叩いて加工して、普通の野菜を材料にしたものと同額かSDGs価格でさら高く販売するくせに、野菜や果物作ってる人には一切還元しない。これが自分の中のSDGsとか言ってる人のイメージ

kurogane kurogane

「SDGsは未来への処方箋」 ←その処方箋、薬じゃなくて毒薬を書き記していませんかね? それのせいで世界の至る所が少しずつ悪化してるのだが。

ジー ジー

処方箋というか現状だと薬中増やすだけの合法ドラッグじゃないっすかね。

100H(ヒトフタマルエーイチ) 100H(ヒトフタマルエーイチ)

理想は悪く無かったんだろうが、活動家を野放しにして良く言うとは思う。あまつさえSDGsの御旗を掲げた活動家が企業から資金貰って、敵対企業にダメージを与える尖兵になったりもしているのに、持続的な経済活動とかギャグにもならない

あどれす あどれす

結局ビジネスになってる時点で蛆蝿がタカって腐るのは見えてた。

ゲスト ゲスト

経済的に余裕があるならまだしも、経済が低迷してる日本が「地球がどうの、未来がどうの」とかカルト臭いことに金と労力を使って経済がますます落ち込めばただのマヌケだろ。地球の事より日本の事を考えてくれよ

ゲスト ゲスト

SDGsの正体が露見して海外では外国では追放の流動が散見される中で日本に伏在する元凶共が焦り出したか。世界に同調せんとな。

 

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事