ピックアップ記事

 

この記事では、2026年度から導入される「子育て支援金」の徴収制度が浮き彫りにする社会の不平等について詳しく解説されています。特に、未婚者や子なし夫婦に対する無意識の偏見がどのように制度に影響を及ぼすかが懸念されています。今後、この制度がどのように運用されるのか、そしてその結果としてどのような社会的影響が出るのか、重要な問題提起となるでしょう。

 

1 煮卵 ★ :2025/03/23(日) 09:31:10.01 ID:ZiUkBq5x9

 2024年6月に「改正子ども・子育て支援法」が成立して以降、“独身税”というワードがネット上で話題になっています。このワードは、2026年4月から徴収が始まる「子ども・子育て支援金」を指し、ネット上では、「なぜ独身者も負担しなければならないのか」「まるで独身税ではないか」という内容の意見が上がっています。

評論家の真鍋厚さんは、このような少子化対策を巡り、ネガティブな反応が巻き起こるのは珍しいケースではないとしつつ、この子ども・子育て支援金制度には、独身者や子どもがいない夫婦に対する、無自覚的な差別を助長している面があると主張します。この制度から見えた、日本社会に根付く旧態依然とした価値観について、真鍋さんが解説します。

◼独身者が損をする制度

子ども・子育て支援金は少子化対策の財源に充てる目的で、健康保険や国民健康保険といった医療保険の保険料に上乗せする形で徴収されます。

こども家庭庁によると、子ども・子育て支援金の負担額の目安は、年収400万円の会社員・公務員で月額650円、自営業で月額550円、年収600万円の会社員・公務員で月額1000円、自営業で月額800円などとなっています。

要するに、すでに子育てを終えた人や子どもをつくる予定のない人にとっては、単に取られる一方で負担が増す制度となっているのです。このような仕組みについて「子育て支援税」という名称がふさわしいという意見も出ているほどで、将来的に値上げされる可能性が高いのではないかと思われます。

そもそも税制において独身者が損をしていることは事実と言える面があります。独身者と既婚者で適用される所得控除が異なり、既婚者の方が適用される所得控除が多いからです。これが実質的に独身税の役割を果たしていると指摘する専門家もいます。そして、この税制の正当性を支えているのは、「所帯を持つのが当たり前」という価値観なのです。

もともと、日本では近代社会が始まった時点から、「国民皆婚」による家族形成が当然とされ、諸制度はそれを支えるつくりになっていました。例えば、今から40年以上前の1980年の生涯未婚率は、男性が2.60%、女性が4.45%という今では考えられない驚くべき数字でした(国立社会保障・人口問題研究所の国勢調査)。

そこに「子どもがいる家族」を標準モデルとする日本特有の差別意識がうまくはまったのです。大阪のシステムソフトウェア会社が2019年、「いい年していつまでも独身の人は信用しないし、既婚でも子どもがいるかどうかで信用度は異なるということなんです」などとツイッター(現在のX)に投稿し、非難の的になりましたが、これは氷山の一角に過ぎません。職業や社会生活における独身者への偏見は、今も根強く存在しています。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/44a6f8eaab7f7c9d15ad0d73c200aebeb157e89e

[オトナンサー] 2025/3/23(日) 7:10

 

4 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:33:17.83 ID:XOjS8l750

>>1
高校無償化しろ~、なんて騒いでた政治家が*にしか見えない

ただの増税政党じゃん

 

31 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:37:50.32 ID:vTwGhxxT0

>>4
バカだなぁ~
高校授業料無償化とは全く関係ない
大阪モデルはむしろ逆に税金の削減になる。
少しはニュース見ろ

 

2 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:32:24.60 ID:rT4RPtH90

特別会計で好き放題やってるくせに

 

33 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:38:06.66 ID:cOTbcCLg0

>>2
日本人はどうしようもないバカが多いから自分の国の予算も知らないんだから

 

3 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:33:10.60 ID:bMvjNYFY0

新たな税金を作れば出世するニダ

 

5 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:33:38.23 ID:0PtIVNd40

独身税を払わない人の子供にはサービスなしにすればいい

 

6 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:33:39.79 ID:00//qa+n0

はいこれで子無しさんは文句言われる筋合い無くなりますね🤗

 

9 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:35:00.04 ID:lPp7vYpU0

>>6
なるほど!金出してるんだからなw

 

7 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:34:15.29 ID:dA6SzTWh0

親に孫の顔も見せず好き勝手生きておいて
老後は人様の子供に働かせておまんまを食い
最後は孤独死して迷惑かけるとか
本当ゴミだな独身って
凶悪犯罪者も独身ばかり
産まれてこないほうがよかった欠陥品だな独身のゴミクズって
生きてて自分で情けなくならないのか?

 

17 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:35:54.00 ID:6l67WK3B0

>>7
いまどき説教で他人の心が動くとか
昭和の死にかけかよw

 

8 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:34:33.29 ID:gh45xlLV0

独身おじも小梨夫婦も国家に貢献してないんだから同じだろ

 

10 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:35:02.00 ID:RisQodw10

独身な俺らが悪いんだろ?
女様のご機嫌取れなかった俺らが

 

18 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:36:00.46 ID:Ailq0Md20

>>10
そこはあてがうくらいしろよ

 

11 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:35:06.17 ID:6l67WK3B0

自民党はやりすぎた
立憲は無能すぎた
維新はゴミが多すぎる
国民は不倫さえ容認できれば最も良い

国民一択

 

23 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:37:02.38 ID:o0O3xRP/0

>>11
不倫が容認できるなら法律の範囲内の金品の受け渡し(裏金問題含む、全員不起訴だから)も許容してええやろ

 

12 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:35:14.39 ID:btsvS8F20

独身税?子なし税の間違いだろ?

 

22 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:36:49.44 ID:gh45xlLV0

>>12
小梨税だと独身おじだけじゃなくて小梨夫婦まで反対に回っちゃうだろ

 

13 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:35:14.46 ID:xjxDhrtj0

このスレは伸びる

 

14 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:35:21.78 ID:DlsXCRYq0

子供がいる人同士で支え合うのが筋じゃないかね

 

15 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:35:24.29 ID:x6B0DSzA0

柴犬の医療費も無料にしろ
天然記念物で日本の宝

 

16 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:35:51.92 ID:0QenwoDE0

国家的に子供産まないやつとか価値ねーだろ
病気とかならまだしも

 

19 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:36:03.53 ID:M/Y611PC0

なんだこれ
いつの間に決まったんだ

 

20 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:36:17.71 ID:1PWKSXxw0

移民に支援金払わなきゃな

 

21 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:36:18.23 ID:GWEePuEe0

別にいいけどそんなんで少子化対策にはならんよ?絶対少子化加速するけど本当にいいの?

 

28 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:37:22.04 ID:GWEePuEe0

>>21
いいから*よ独身に人権なんてねンだわ

 

41 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:39:05.24 ID:GWEePuEe0

>>28
自*るくらいならまずお前を*わ包丁で滅多刺しにする

 

42 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:39:11.79 ID:coNbAD680

>>21
毎月5万(例えば子が3人で)を変動的ではあるが
子が18歳になるまで18年続く
その負担をよろしくねというお話

 

24 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:37:04.98 ID:p0Hz7KIo0

おせーよバーカ

 

25 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:37:10.05 ID:dA6SzTWh0

少子化の原因は40過ぎた高齢独身にあり
40過ぎた高齢独身が結婚せず子供作らず趣味や旅行にうつつをぬかし好き勝手生きてるせいなのだ
罰として高齢独身がセコセコ貯め込んだ老後資金を独身税として没収し、次世代の納税者作らないから年金受給資格剥奪すべき

 

26 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:37:10.27 ID:ScuIE9NM0

これで教育費浮いた分は献金できる

 

27 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:37:15.34 ID:6l67WK3B0

世の中がセクハラパワハラで
結婚とかリスク多すぎだしな
別姓すすめようとしてるし
先進国はみんな少子化よ

 

29 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:37:33.11 ID:9mIQDDxN0

まるでじゃなくて
もっと明確に独身税を徴収しなければならない
少子高齢化は確実に国力を損ねるのだから

 

30 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:37:41.63 ID:dA6SzTWh0

独身は一生懸命生きてきたとでも思ってるだろうが
結婚はしない子供は作らないと言うことは反社会的勢力とやってることは同じだ
次世代の納税者作らず国に損害与えたわけだからな
独身の存在そのものが脱税だ
だからそんな奴らが老後困ったって助けるお人好しはいない

 

32 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:37:51.68 ID:vEQIL9190

>今から40年以上前の1980年の生涯未婚率は、男性が2.60%、女性が4.45%という今では考えられない驚くべき数字でした(国立社会保障・人口問題研究所の国勢調査)

すげぇ
どんな奴が独身だったんだろうか…

 

47 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:39:55.29 ID:zwqVSvmQ0

>>32
四谷さんとか小池さんとかデユーク東郷とか

 

34 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:38:11.34 ID:dA6SzTWh0

なぜユダヤ人が迫害されたか?
それはユダヤ人が金に汚く守銭奴で自分らのことしか考えてないから
そのサマが浅ましく卑しく情けないから侮蔑の対象となった
誰かに似てないだろうか?
そう、5ちゃんの生涯独身おっさんどもである
コスパメリットデメリット損得勘定のみで生きており金に汚く貯金が趣味の浅ましい守銭奴
今、日本が少子化になって困ってるのはコイツら生涯独身どものせいなのである
罰としてセコセコ貯め込んだ老後資金を独身税として没収し、次世代の納税者作らないから年金受給資格剥奪すべきである

 

35 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:38:14.91 ID:pDi0Wn++0

無職からも取るからな、下道だわ
こんな国の為には絶対働かん

 

36 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:38:24.78 ID:YoSLJXVL0

いや…マジで外基地だろ自民党
ただの少子化推進税やん

 

37 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:38:31.69 ID:6l67WK3B0

税金のために結婚とかないからな
子どもがほしいなら
嫁は三十路前じゃなきゃだしな
残酷だな

 

38 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:38:37.59 ID:DlPkxLcu0

収入の10%くらいまでならアリじゃね?

結婚してたら0%
子供がいたら+10%で
ちょうど良くなるやろ

 

39 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:38:39.15 ID:YFCkyG7F0

高校は義務じゃねーんだから無償化しなくていいんだよ

 

40 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:38:51.89 ID:Pg4jmWF70

そもそも保険料ですることじゃない
国民対立させて政府へのヘイトを分散させるのやめてもらっていいか?
政府は何にでも口と金を出しすぎ
規制緩和で物事に対応しろよ

 

43 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:39:25.59 ID:jjQQvI9k0

少子化は完全に政治の失敗なのに責任取らず増税だもんな

 

44 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:39:48.49 ID:3FqqVZ5j0

「小梨に出せるのお金だけ~」

 

45 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:39:51.36 ID:ySzACvJ20

子育て世帯に毎月10万配れよ。子供1人あたりな

 

46 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:39:51.50 ID:09SW/jpM0

子供が多い区分は公務員→大企業→中小企業→零細企業の順番だから独身税云々の前に公務員利権だよ

 

48 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:40:02.42 ID:5Wy6g0Pb0

これからは子持ち様だろ

 

49 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:40:07.04 ID:6l67WK3B0

男女参画を廃止の方が手っ取り早いだろ
自民も政権譲り渡したいのか?
総理が新人議員に10万配る余裕あるのに
増税とかワロタ

 

50 名無しどんぶらこ :2025/03/23(日) 09:40:27.99 ID:vTwGhxxT0

↓らしいから結婚したほうがエエよ

(出典 i.imgur.com)

 

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事