ピックアップ記事

自民党内で年金制度改革の先送り論が出ている中、松山参院幹事長の「丁寧な調整」を求める声には一抹の不安を覚えます。国民の生活に直結する問題だけに、早急な対応が必要です。与野党が協力して、実効性のある改革を進めることが求められます。

<関連する記事>

高額療養費巡る二転三転に玉木氏「政治の体なさず」 国民民主、石破政権に〝対決モード〟
…いは本末転倒の変節と映っている。自民内で今国会提出の先送り論が浮上する年金制度改革関連法案に関しても「将来にとって必要だということなら堂々と法案を出す…
(出典:産経新聞)

自民党・松山参院幹事長 年金改革関連法案は提出前に「与野党で丁寧に調整を」
…います。 こうしたなか、自民党の松山参院幹事長はきょう午後の会見で、「年金制度は国民の納得と共感を得ることが極めて大切だ」とした上で、提出前に与野党の…
(出典:TBS NEWS DIG Powered by JNN)

<ツイッターの反応>

河野太郎
@konotarogomame

現在の年金制度は破綻しないのかと問われれば、破綻はしないでしょう。 それはなぜかといえば、破綻しないように運営するからです。…

(出典 @konotarogomame)

runa
@nun65856

@hiranok 自民党は真っ当な事を言う事が ざっくりいうと年金制度 は破綻しない 何故ならそういう風に変えるから 厚労省の誤魔化* 年金制度は破綻しないけど 年金生活は破綻する! それはこのままでいくと 財政破綻しない為にそうなる 医療も海外みたいに 重病になったら個人が破産だらけに

(出典 @nun65856)

デカナビ
@sinemon_desu

これまで払ってきた年金を40代から少しづつ払い戻して新しい年金制度があるなら並行して取り立てていただきたいです

(出典 @sinemon_desu)

カヒ
@kanatahikari

返信先:@syokudouMISA他1人 要点(箇条書き) •年金制度は破綻しないが、支給額は減少し続けるため、年金生活の維持は保証されない。 •賦課方式の維持には以下のいずれかが必要だが、どれも困難: 1.保険料の引き上げ(2004年の年金改革で上限設定済みで不可) 2.年金支給額の削減(マクロ経済スライドで実施中)…

(出典 @kanatahikari)

逢阪えま
@emma_osaka

返信先:@konotarogomame - 日本の年金制度は破綻しない見込み - 少子高齢化により保険料負担増や年金支給減が必至 - 制度の複雑さが信頼低下の要因 - 生活保障機能が不十分で、年金額が生活保護を下回る状況 - 抜本的改革が必要 - 与野党の協力による根本的な論議が求められる

(出典 @emma_osaka)

白滝ごぼう。
@shiratakigobo

少子高齢化が進むことにより、年金財政が悪化し、年金の支給額が仮に月に一万円ということになっても、ルール通りに年金の額が決められ、その通りに支払われていたら、年金制度は破綻していないことになります。 自転車操業やんけ x.com/konotarogomame…

(出典 @shiratakigobo)

いちごパパの未来メガネ
@KT58191

返信先:@konotarogomame はっきり言ってこの意見が自民党から出たことは奇跡だし、政治家として年金制度を改革するという強い意志を感じる。…

(出典 @KT58191)

しゅうたろう
@spikeshoot

河野太郎さん、年金制度について無茶苦茶筋の通ったポストをされている。本当にその通りと思う。ただ、野次馬が問題だと思うのは、自公が過半数割れして与党が弱った時だけこういう意見が顔を出すってこと。また過半数取ればこういう意見は与党内で相手にされなくなる。その繰り返しにうんざり。

(出典 @spikeshoot)

T
@1disp

返信先:@konotarogomame 理解が深まりました。コメントで年金制度は破綻しないけど、年金生活は破綻するというのは詭弁でただの言葉遊びと仰る方もいますが、具体的に解決方法を考える過程においては分けて考えるべきと私も思います。仰られた3階部分までをパッケージとして国民に分かりやすい形になることを望みます。

(出典 @1disp)

Oh!塩Hey!八郎
@HeyHey5514

返信先:@konotarogomame 破綻するのは目に見えてるのでは? 具体的に年金の貰い得の世代、払い損の世代の差はどうするのですか? 年金制度の廃止を望んでいる国民はとても多いですよ。 詐欺みたいな言葉遊びはやめて頂きたい。

(出典 @HeyHey5514)

sunnyafterrain
@sunnyafterrain9

俺、このポストが本当に許せない。長々と書き連ねて俺はわかってる感出してるけど、結局年金制度を変えてくれない。今の自民党は役職を離れると途端に国民の側ですって顔でツラツラ口だけで、政権に入ったら国民のために何もしない。 x.com/konotarogomame…

(出典 @sunnyafterrain9)

いちごパパの未来メガネ
@KT58191

はっきり言ってこの意見が自民党から出たことは奇跡だし、政治家として年金制度を改革するという強い意志を感じる。… x.com/konotarogomame…

(出典 @KT58191)

投資についての備忘録
@Photosasyoulike

「だから私は、今回、厚労省が用意したきわめてテクニカルな微調整を進めるのではなく、政治が責任をもって国民に信頼される年金制度をつくるべきだと主張し続けてきました。 厚労省が用意した年金改正法案をどうするのかではなく、年金制度をどうするかを与野党できっちり議論しましょう。」

(出典 @Photosasyoulike)

モンキーカーニバル
@in_jungle

年金生活が破綻するような年金制度は正常に運営されているというのかね 年金制度の破綻の定義は何なんだよ x.com/konotarogomame…

(出典 @in_jungle)

たぬきちの本垢
@_sAu1314

返信先:@konotarogomame 今まで納めた分全部返却して年金制度を無くすことは考えないんすかね

(出典 @_sAu1314)

村上ゆういち@魔界の税理士
@Jeanscpa

しっかり問題点を理解しててよかった 月1円でも支払ってれば、「年金制度は破綻していない」ことになりますからね。(それで年金受給者が暮らしていけるかは別の話) x.com/konotarogomame…

(出典 @Jeanscpa)

とある
@neid05

AIに要約してもらったけどあってる? 『日本の年金制度は破綻しないが、少子高齢化に対応するため、保険料増加、年金減額、税金増加が必要。現在の制度では信頼が薄れ、改革が求められる。税で基礎年金を支え、積立方式に移行するなど、政治主導で抜本的な改革が必要だ。』 x.com/konotarogomame…

(出典 @neid05)

パンダゾウ
@ja2taka

頑張って働いても年金がカットされるなんて年金制度ってホントおかしい 裏金議員は全員議員年金全額カットでいい 年金受給開始の65歳どころか、70代以降も働き続けるという人も多い時代。収入面でも健康面でも「働ける間は… Googleアプリで共有しました search.app/X1wDngbLCvzXNX…

(出典 @ja2taka)

藤堂俊介
@ShunsukeTodo

政府 年金制度改革の関連法案 あすには間に合わず先送りを伝達 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2025…

(出典 @ShunsukeTodo)

木材屋
@Pbej246nfa63280

返信先:@otokita 同じく賛成です。 一方で、他若者の意見は分かりませんが、年金制度に対する期待や信頼が薄いのではなく、やるやると言い続けて始まらない上に「100年先を見据えてやる」という新たな先送りに再び絶望します。 方針ではなく、期限と進捗をフィードバックする牽引力と実行力を今後見たいと感じました。

(出典 @Pbej246nfa63280)

Nori
@Nori184223

返信先:@hayashinaohiro 日本の年金制度は完全には破綻しないが、支給額の減少・受給年齢の引き上げは確実。 「分散型個人年金システム」 を構築しようかな

(出典 @Nori184223)

たれながし叫子
@talenaga4

返信先:@konotarogomame 「年金制度は維持されるが、年金生活は破綻する」 これまでの不可解な制度変更の理由が腑に落ちました。 求められているのは「年金制度=年金生活の安定」です。しかし、厚労省も自民党も本質からズレた対策ばかり。既に「やったもん勝ち」の現状で、口先だけではなく、具体的に何をしてくれますか?

(出典 @talenaga4)

YK23⭐️⭐️🏆#是々非々
@kuboyoichi

デタラメな年金制度を墨守して年金生活が破綻する未来💦 まさに本末転倒… “しかし、年金制度が破綻しないということと、年金生活が破綻しないかどうかは別な話です。 今、議論が必要なのは年金制度が破綻しないかではなく、年金生活が破綻しないかどうかです。” x.com/nanatakamatsu/…

(出典 @kuboyoichi)

ꫛꫀꪝTomoaki Nagahara
@TomoakiNagahara

返信先:@nanatakamatsu 少子高齢化が進むことにより、年金財政が悪化し、年金の支給額が仮に月に一万円ということになっても、ルール通りに年金の額が決められ、その通りに支払われていたら、年金制度は破綻していないことになります。 ↑その通りです。これが年金は絶対に破綻しない論の根拠です。

(出典 @TomoakiNagahara)

ヨシ
@8EW5MUIfPQX7sOI

厚生年金廃止は議論がすっ飛んでいる。 年金制度の欠陥は主に基礎年金の財源問題。基礎年金の問題解決なくして厚生年金廃止は誰も得をしない。 x.com/otokita/status…

(出典 @8EW5MUIfPQX7sOI)

栗林 誠(トランス童貞)
@kurinohayashi74

ほんそれ(´・ω・`) >しかし、年金制度が破綻しないということと、年金生活が破綻しないかどうかは別な話です。 x.com/konotarogomame…

(出典 @kurinohayashi74)

田村雄太郎
@yutaro_tamura

政府 年金制度改革の関連法案 あすには間に合わず先送りを伝達 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2025…

(出典 @yutaro_tamura)

ꫛꫀꪝTomoaki Nagahara
@TomoakiNagahara

返信先:@nanatakamatsu > 現在の年金制度は破綻はしないでしょう ↑希望 > それはなぜかといえば、破綻しないように運営するから ↑頭痛が痛い > しかし、賦課方式の年金制度を少子高齢化の日本で維持するなら、保険料を増やす、支給額を減らす、税を引き上げる ↑これを破綻といいます。

(出典 @TomoakiNagahara)

mugwort
@mugwortlab

設計として、年金制度が作られた頃は「70歳前後で死ぬ」という前提なので、今の平均寿命がプラス10年以上になっている現状から考えれば「支給開始年齢を引き上げるか割賦の支給額を下げるか」に設計を変更していくしかない。 「制度自体の維持」と「その支給額で生活できるか」は別問題。 x.com/konotarogomame…

(出典 @mugwortlab)

LuckyBamboo
@LuckyBambooMap

#年金制度 要約 →「先送りしま~す!」 x.com/konotarogomame…

(出典 @LuckyBambooMap)

Wi-Fi難民
@siritaiwakate

「年金制度の破綻」の定義は何? たとえば年10円しか払われてなくても、払われてさえいたら「破綻」とは言わないの? それは破綻してる、と言うのなら何万円以下が「破綻」って言うの?基準は? 年金額がキープされていたとしても、賦課方式で集めてる範囲を超えて税金に手を出してたらどう? x.com/konotarogomame…

(出典 @siritaiwakate)

ꫛꫀꪝTomoaki Nagahara
@TomoakiNagahara

返信先:@konotarogomame > 現在の年金制度は破綻しないのかと問われれば、破綻はしないでしょう。 その通りです。なぜなら最終的に税金で補填するからです。ただ単に年金制度を維持するために税金をあげるだけです。

(出典 @TomoakiNagahara)

シゲッチ
@ore3110

河野太郎 現在の年金制度は破綻しないのかと問われれば、破綻はしないでしょう。 それはなぜかといえば、破綻しないように運営するからです。 こんなのばっかりだ(´・ω・`)

(出典 @ore3110)

ヨシ
@8EW5MUIfPQX7sOI

参議院選を意識した先送り。 逆に国会に提出して世に晒して欲しかった。 この法案を国会審議することは、年金制度の欠陥を国民が認識できるという点で意味があったと思う。 国会に出せないということは、国民の理解を得られない出鱈目制度であることを自認していることになる。 x.com/ikedanob/statu…

(出典 @8EW5MUIfPQX7sOI)

yasu@幸せなキャリア/リサーチ会社経営
@carrer0518happy

まあここまでキレイに年金制度の課題について理解されているのならもう20年前くらいから動き始めて欲しかったですよね。人口推移なんてずいぶん昔から分かっているので。 政治家はちゃんとこの問題に向き合って遅くとも2〜3年以内に結論を出して欲しいです。それが仕事をするってことだと思います。 x.com/konotarogomame…

(出典 @carrer0518happy)

ねこ蔵(世界二周目完了)
@envycattalk

年金制度、すぐやるのは、企業から退職金を取り上げて、個人の自己年金口座に積み立てさせて管理する事だろう。人を雇う場合は給与の10%を65歳までおろせない指定口座に積み立てる。企業は今後は退職金は支給しない。そうすれば常に働いた人間は何もしなくても60歳になれば数千万単位の貯金ができる。

(出典 @envycattalk)

Ikegi Arata
@arata_ua

返信先:@ashida_ch他1人 横失。極論年間5万円の給付しかしなくても、年金制度健在ですとか言われる未来なんてふざけていますよね。河野氏は早くに気が付かれて陣笠の頃から提唱されていますが、その頃の若者はまだ年金に絶望しておらず、誰からも相手にしてもらえていなかったのです。この機会に進むと良いですよね。

(出典 @arata_ua)

utchy
@utchy007

年金制度は破綻しないが年金生活は破綻するってただの言葉遊びじゃない?憲法で定められた最低限度の生活を営む権利を持ってるはずだけど、それを保証する年金では賄えないとすると、年金制度って破綻してない?僕としては今現在既に破綻してるという認識。屁理屈はいらんて。

(出典 @utchy007)

塩こむぎ
@shiotokomugi

> しかし、年金制度が破綻しないということと、年金生活が破綻しないかどうかは別な話です。 皆さんの認識はそうなの? 私は、年金生活が破綻することを年金制度の破綻と捉えてましたが何か違うの。 x.com/konotarogomame…

(出典 @shiotokomugi)

プチ貴族
@pink_yassie

そもそも積立方式の年金を考えるなら、今の年金制度を変えるんじゃなくてiDeCo側を改革した方が早いっしょ。 それがやりたいなら今の年金は廃止で良いのでは。

(出典 @pink_yassie)

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事