ピックアップ記事

 

日本の番組が「中国人はカラス食べる」と発言捏造、中国ネット「謝罪だけでは済まない」と怒り | ニコニコニュース

 


(出典 upload.wikimedia.org)


 

日本テレビ系のバラエティー番組「月曜から夜ふかし」の中の「中国人はカラスを食べる」との内容が捏造(ねつぞう)だったとして、同社社長が謝罪した。この件は中国でも物議を醸している。

3月24日放送の同番組では、街頭インタビューに応じた中国出身女性が「中国ではあまりカラスは飛んでいない」という話題の後に「みんな食べてるから少ない」「とにかく煮込んで食べて終わり」などと発言したように映っていた。

これを受け、女性は中国のネットユーザーから激しいバッシングを受ける事態に。しかし女性は「インタビューで『中国人がカラスを食べる』とはひと言も言っていない。中国ではハトを食べる文化があるため、道端でハトを見かけることが少ないと話しただけ」と説明。「煮込む」の部分については「最近、火鍋をよく食べているという話題で出た発言で、番組側に悪意を持って編集された」と訴えた。

その後、日本テレビは28日に発表した「お知らせ」の中で、「制作スタッフの意図的な編集によって、女性の発言の趣旨とは全く異なる内容となってしまいました」と説明。女性本人と視聴者に謝罪の意を示した。また、中国語の謝罪文も公表したほか、31日には同局の福田博之社長が会見を開き、「演出の範囲を超えており、あってはならないこと」と断じて謝罪した。

フェニックステレビの東京駐在記者である李淼(リー・ミャオ)氏は、中国SNS(ウェイボー)の自身のアカウントで「中国人がカラスを食べる?。これは誤解ではなく明らかな捏造」とし、同局の謝罪を「日本のメディア史上、極めて異例の対応」と評した。また、「この問題には放送倫理・番組向上機(BPO)が介入する可能性が高い。法的な強制力は持たないものの、『重大な倫理違反』と判断された場合、番組の打ち切りや責任者の処分、さらには番組制作権の存続にも影響を及ぼすことがある」と説明した。

その上で、「単なる『行き過ぎた編集』で済む問題ではない。バラエティー番組という名目で中国人に対するイメージがここまで恣意的に操作されてしまう現状がある。日本のメディアの倫理のレッドラインはどこにあるのか?」とし、「皆さんは謝罪だけで済むと思いますか?」と問い掛けた。

中国のネットユーザーからは「腹立たしい」「恐ろしい。レッドラインを大きく超える行為だ」「極めてあくどい」「(謝罪だけでは)済まない」「徹底的な調査を要求する」「軽い謝罪で済ませたら、必ずまた同じようなことをするだろう」「謝罪だけでは中国人への深刻な負のイメージの払拭(ふっしょく)にはならない」「在日華人団体が会見を開き、訴え、公での謝罪を要求すべき」「日本のメディアのいつものやり方」「メディアの恣意的で悪意を持った報道が、両国の非友好関係の根源」といった声が上がっている。

なお、この問題は台湾のメディアでも大きく取り上げられるなど波紋を広げている。(翻訳・編集/北田)

日本テレビ系のバラエティー番組「月曜から夜ふかし」の中の「中国人はカラスを食べる」との内容が捏造(ねつぞう)だったとして、同社社長が謝罪した。

(出典 news.nicovideo.jp)

天野龍雅 天野龍雅

カラスを食べるからなんだ?何か問題でも?

margarine margarine

別にこんなのは逆にどうでも良いが、街頭インタビューと、あとは専門家の見解など何の参考にもすべきでないというのはメディアリテラシーの常識としておいた方が良い。こういう悪質な編集などなくとも、数ある中からどれを選びどれを選ばないかだけでどんな方向性にも容易にできる。それは専門意見でも同じこと。結局テレビ局の意見の代弁に箔を付けているだけだということに変わりない

村正宗 村正宗

ゴキブリ食うのに、カラスは食わないの?

一般通過ゲスト 一般通過ゲスト

発言の捏造はそれはそれで悪いけど、この程度で悪化するほど中国人のイメージは良くないから安心しろ

VRAMの魔術師 VRAMの魔術師

インタビューは増訂だけど実際には食べる中国人もいるって聞いたけどどうなんだろ?

ゲスト ゲスト

広東省に「4本足のものは机と椅子以外、2本足のものは家族以外、飛ぶものは飛行機以外、水中のものは潜水艦以外、なんでも食べる!」って格言があるくらいだから当然カラスも食べるだろ?

Jepes Jepes

中国人は机とか椅子以外の足のあるものは何でも食うっていう話はよく聞いたけど誰が言ってたんだっけかな?

テツ テツ

言論統制がされている国に居て何言ってるんだかとは思うが、それとは別に日本のテレビ局は一度解体した方がいい。

サメ寿司 サメ寿司

中国人がSNSに野鳥を獲って焼いてる写真アップしてるがカラスも食べてても不思議じゃないからな

NGA NGA

「食べない」ではなく「食べられるほど身近にいない」だろ。カラスは頭が良いから野蛮人の前に姿を現さないもんな

MAGUR0 MAGUR0

中国側が捏造したらおもっくそ叩く癖に日本の捏造にはお前らまったく叩かないんだな? いやーお前らも中国人とかわんねーじゃんww

トシボウ トシボウ

そもそもカラスを食べるからといって下がるイメージって中国人にあんの?無いでしょ。印象なんてとっくに底をついているし、その底を突き破るにもカラスを食うってだけでは全然足りんわな

ぽぽぽ ぽぽぽ

ハトやコウモリやネズミみたいな野生動物が食用で売買されてて、他人の飼い犬ですら捕まえて食うのに、カラスだけ食わないってのはないでしょ。まぁ一部の中国人がカラス食ってるからって中国人全員が食ってると思うなってことなら文句言うのもわからんでもないけど。

Jepes Jepes

都市部の中国人は実際に食わないかもしれない が 農村部の中国人が食わないと言い切れるのか? 後結婚式で新郎新婦が用意して飛ばした白い鳩を結婚式が終わったらゾンビのように群がって全部捕まえて食ったっていう有名な話もあるからなぁ

ゲスト ゲスト

>日本の番組が「中国人はカラス食べる」と発言捏造    中国って言っても広いからね。「中国人は」ではないんだろね。中国には米を主食にしない地方とかもあるし。

静かでジメジメして暗い所が好き 静かでジメジメして暗い所が好き

言ってもいないことを翻訳っぽくして報道するのはアウトだなぁ。これはダメ。

rue rue

ダンボールも食べるんでしょ?それに比べたらカラス如き嘘でも本当でも驚かん。

kairo kairo

日本のテレビって中国人が作ってんじゃないの?下世話でしょうもないので見ないから知らないが、なんか前NHKで中国人スタッフがなんか問題起こしてなかったっけ?自分らのご同類が作ってるんだから自分らにキレとけよ。

ルク ルク

中国人はカラス食べないよ、他人の畑や農場から野菜や鶏盗って食べるから。

ゲスト ゲスト

お前ら中国人が普段からやってる奇行(プラスチック米、ダンボール餃子、ションベンキムチ、消費期限切れ肉等)に比べたらカラスのほうがマシに見えるぞ

 

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事